フォーゼにみる「動くとかっこいい」の思想


散々座薬とかイカとかお米とか
そのかっこ悪さを揶揄されている仮面ライダーフォーゼですが
実際に動いている映像を見て、
ぼくは早くもかっこよく思えてきましたよ、という謎自慢




今のところ、フォーゼは「見た目はアレだが、動くとかっこいい」
という評価のされ方を多くの方がされてるように思います。


このテの「アレ動」な評価って、いつごろからされてるんだろうか?
とふと考えてみました。

冷静に見る

ぼくが知ってる中で一番古いと思われるのは1stガンダムとか
未来少年コナンとかなんですけど。


前者は放送当時「冷静に見るとライディーンのほうがよっぽどかっこいいやん
という評価があったみたいですし(「ガンダム者」とか参照)、
後者は「キャラ表だけ見ると、なんだこのキャラは?と思うんだけど動くとすごいんですよね」という発言をアニメ夜話で大地監督がしてましたよね、確か。



というわけで、いま一度冷静にごらんください。

カトキver.とかはナシですよ。
ありのままのデザインを見てください。


数々のエピソードとか流麗の安彦作画とか
ハードポイントとかバッキンバッキン付けちゃった後年の後付けデザインを取っ払うと
まあ普通のロボットなんですよね。



こちらも冷静にごらんください。

未来少年コナン キャラクター設定書 | なつかしもん様より引用)

宮崎・大塚ラインがたまりませんなウヘヘヘ、
じゃなかった地味なんですよ地味、冷静ですよ私は。
金の熊とかもいっさい忘れてください。
静止画だと宮崎キャラは地味キャラなんです。


いつものオチ

こうやって見てみると、これらのキャラクターたちには
なまっちろい王子様ロボとか
たんなる野生児という見た目に
劇中での活躍が加わって魅力的に見えてるんですよね。



何を当たり前のことを言ってるのかと思われるでしょうが
ここからちゃんとオチがつくんですよ。



ボラギノールじゃなかったフォーゼを見て
「動くと意外とかっこいいじゃん!」と思った方にオススメのアニメがあるんです。
コレです!










G-SELECTION ∀ガンダム DVD-BOX 【初回限定生産商品】
富野信者乙、という毎度のオチがついてめでたしめでたしです。
いや、デザインがアレなアニメは名作、という法則は
あると思うんですよ。
なまじデザインがかっこいいダンバインとかはつまんない


フォーゼ劇中でさらなるダサカッコライダーが現れることを期待します。

ニッチな作画ネタ2:板野一郎の『エンゼルコップ』

はい、再検証シリーズ第二弾ですよ。
ライディング・ビーン [Blu-ray]
飽き性なものでシリーズをほっぽって「ライディング・ビーン」とかに浮気しそうでしたが
某所で記事を取り上げていただいたので、
TPOを考慮して真面目にシリーズ記事を進めることにしました。


ニッチなアニメを取り上げなければ・・生き残れないッ!!
はい、弱小ブログが大手と同じ有名アニメを取り上げていては
見向きもされないんです。



エンゼルコップ COMPLETE BOX [DVD]それにしたってもうちょっと色々あるでしょ
という感じの、「エンゼルコップ」。
板野一郎先生の監督作だから、っていうことで選んだんですけど
もう途中から作画のよいところだけを追い求めて
見続けた感じで・・
トライアスロンしてる気分でした。

マクロスプラス MOVIE EDITION [DVD]板野 一郎(いたの いちろう、1959年3月11日 - )は、神奈川県横浜市出身の演出家、アニメーター。
(略)
(『板野サーカス』の概略)
板野一郎が演出する立体的超高速戦闘アクション、または、その特徴を踏襲した
アクションシーンを指す。『伝説巨神イデオン』の演出がアニメ業界で話題を呼び、
メカの軽快な動きをサーカスの空中曲芸に喩えてこう呼ぶようになった。


板野先生を知らない方はとりあえず
サーカスのおじさんって覚えとけば大丈夫です。



板野先生の原画参加作品(マクロス他)はとっても面白いんですけど、
先生じきじきの監督作品って内容的にはツライ



あ、これ以上言うとロケット花火の一斉射で焼き殺されてしまいそうなので
このへんにしときます。



で、今回はスタッフロールにブログ主が知ってる名前が一番多かった
第2話を取り上げます。

エンゼルコップ 第2話「変貌都市」
原案・脚本:板野一郎
構成・ストーリーボード:北久保弘之
作画監督:中村 悟
メカ作画監督:友田政晴
原画:

矢木正之 瀬尾康博 寺岡賢司 八木元喜
小林利充 新岡浩美 橋本敬史 寺東克己
二村秀樹 友田政晴 戸倉紀元 木村光雅
武井若明 菊地康仁 福田圭裕 川原智弘
佐藤 淳

SPECIAL原画:
St.BREAK 大平晋也 橋本晋治


アニメーターさんの名前がずらりと並んでますが、
例によってこのブログはだれがどこを担当されたとかの
有益な情報はいっさい発信しませんのでご注意ください。

いんどあげーむ

なんかぼくは室内戦がきちんと描かれたアニメってあんまり見たことが
ないんですけど、「エンゼルコップ」はその点きちんとしてると思います。
この作品、室内フェチか何か知りませんけど、シリーズ中度々室内戦をやってんですよね。
しかも突発的な遭遇戦とかじゃなく、
「あいつらがビル内にいるはずだから根絶やしにしろ」的な
戦略的シーンが多くて自分的にはウマウマです。


ユルキャラ

トラップをいじって時間差で爆発させ、陽動!
みたいなミリタリー色溢れるカッコイイシーンもあったりなかったり。
でも悪役がトラップコンボに引っかかってピタゴラスイッチ状態でドッカーン、
いっぱいいたはずのザコキャラがあっという間に「残り5人です!」とかなって
なにそれ?なシーンのほうがけっこう多かったりするんですけど
そういうユルい部分も含めて楽しいですよね。
何よりほら、そういうユルさがあれば弱小ブログでも突っ込みやすいし。


鬼エフェクト






本格的ミリタリー要素やグロ表現を交えたハードなドラマを進める本筋に加えて、
レベルの高いエフェクト作画も楽しめます。
っていうか、作画ブログ的にはこっちがメインなんでしょうけど
ブログ主は誰が描いてんだかさっぱりわからないので
あまり大声で言えないのです。
辛うじて左の煙作画は大平晋也氏の担当だよ、と
ニコニコの名もなき人が教えてくれました。
それって情報ゼロと同じじゃないのかな


まとめ

ブラックマジック M-66 [DVD]80年代ミリタリー風味OVAの有名どころに士郎氏の「ブラックマジックM66」
というのがあって、本作はその系譜にある作品、って感じです。
ダンガイオー」「トップをねらえ!なんかを80年代OVAの表街道とすると、
本作や「M66」なんかは裏街道に入るんじゃないですかね。
OVA自体が裏街道ではないのかという説は悲しすぎるので否定しておきます。

ニッチな作画ネタ1:ウラシマン作画回


と、いうことで今回はウラシマン作画回です。
予告通りに記事を書くなんてgripsにしては珍しいのよさ、パルパティーン
ピノコに突っ込まれそうです。
え?アッチョンブリケ?なんですかそれ



ウラシマンの作画回がさ!とか書いても
そもそもウラシマンってなんぞ?
という方が多いと思うので解説引用。

                            1. +

〈ANIMEX 1200シリーズ〉(11) 未来警察ウラシマン 音楽集
未来警察ウラシマン』(みらいけいさつウラシマン)は、
1983年1月9日から同年12月24日にわたりフジテレビ系で全50話が放送された
タツノコプロ製作のSFアニメ。(略
キャラクターデザインは、(略)なかむらたかしによるもの。
大友克洋の画風の影響を受けているなかむらにとって、これが初のキャラクターデザイン作品である。

                              1. +

思うさま強調したいくつかのキーワード、
読み取っていただけましたかね!?



このアニメ、作画オタの中心年代を考えると、
取り上げるにしてはえらく古い気もしますけど
実はぼく(20代半ば)も再放送でちょこちょこ見てたんですのよ。
けっこう楽しんでた覚えがあります。



それに加えて作画界隈では
「これは見とけ」と古典文学をゴリ押しされるように推薦されておりますので
若オタの皆さんも見といて損はないと思いますよ。



森本晃司氏も参加されてるのですが、今回はなかむらたかし氏に絞って
取り上げたいと思います。


                                        1. +

なかむら たかし(本名:中村孝、1955年9月12日 - )は、日本のアニメーター、
アニメーション監督、アニメ演出家、漫画家。
建造物・自然物のリアルで緻密な崩壊シーン、ダイナミックなアクションや
エフェクトの描写で実力を発揮。(略)特に岩が砕ける描写が話題となり、
岩石アニメーター」「岩石崩しのなかむらたかし」と呼ばれた。

                                        1. +


岩石アニメーター」ってすごい二つ名ですよね。
まあこの業界、「足メーター」とか「バトルアニメーター」とかが跋扈してますから
今更岩石で驚くこともないですね、はい。



いつ本編に触れるんだよって感じですね。
はい、ここから語っていきます。
ウラシマンは現代(1980年代)から未来にタイムスリップしてしまったリュウ君の
お話です。未来人のクロード君に「恐竜とゲートボールやってたんだってな?」とかからかわれつつも
リュウ君は元気に機動刑事として活躍しています。
で、26話は未来世界でポンコツ扱いとなってしまった現代の「ゼロ系新幹線」にリュウ君が反応、
「さっそく調査だ!」ってなわけで首を突っ込んだら敵対勢力と鉢合わせて・・という回。



作画的みどころは3つあって、
「AKIRA風味・こだわりの岩石崩し・高密度な画面」。

香ばしいAKIRA風味


「AKIRA」をご覧になった方はわかると思うんですけど、
リュウ君が手帳を空中でつかみそこねる小芝居とか、名もない工員の手つきとか
AKIRAに出てきた不良の皆さんそのままです。
いや正確に言うとこういうとこで醸成されたものがAKIRAで花開いたって感じですね。
AKIRAのプロトタイプを見るようで面白いですよー。

匠の技・岩石崩し


大友克洋氏が「ガレキ描くために漫画描いてる」と表現されたように
なかむら氏は「岩石崩すためにアニメ作ってる」と言われてもおかしくない。
それくらい変態的こだわりのある作画。ほめてるんですよ
この岩石はアングル的にやっぱりAKIRAをほうふつとさせますね。
ゴールドライタン」とかだとまた違った変態岩石が楽しめるのでオススメです。

「これがTVアニメか!?」

みっつめはちょっと外れますけど自分的に大好きな要素。
劇場アニメがスゴいのは当たり前なので、「TVアニメなのにスゴい!」っていうレア感に
惹かれてしまうわけです。
TVアニメ版ルパンの宮崎駿監督回なんかもそうですけど、
他の回に比べてビルとか看板とか電線とか、異常なくらい書き込まれててスバラシイ。
ハアハアします。



はい、そういうわけで再検証シリーズ第一弾でしたが、いかがでしたでしょうか。
若オタ、かつ作画オタの皆様に
「お、ちょっと見てみたいな」と思っていただけると幸いです。
最後にスーパー宣伝タイムですよ。



すげー長いわりに結論は最初に全部書いてある話


現在自分のブログを読んで自分が楽しむという
アホみたいな状況に陥っております。
アニメ作画の記事なんか自分の好みどストライク、
って自分が調べたんだから当たり前だろっていうね。



いやいやまじめな話、「書くだけ書いていつか見よう」
と思ってすっかり忘れていたアニメが多いので、
ブログ内の情報を消化するだけでけっこう有益な記事になるんではないかと思うのですよ。
ですので今後しばらくはブログに取り上げて未消化だった作画情報を検証しなおす
という方向でブログを書こうと思っているのです。



いったい誰にとって有益なんだよ
と言われると返す言葉もないのですが
こんな衝撃データがあるんですよ。

                                                    1. +
Google Analytics 2011/8/18

このサイトのユーザー数 12
20 訪問
12 ユーザー数
59 ページビュー数
2.95 訪問別ページビュー
00:07:34 平均サイト滞在時間
60.00% 直帰率
15.00% 新規訪問の割合

                                                    1. +


ユーザー数少なっ!
というのはまあ事実なので認めますが、そことは別にもう一つ、
「00:07:34 平均サイト滞在時間」
なんと平均滞在時間7分
作画ネタが多くを占めるこのブログでこの結果ということは、
すっかり放置ぎみになって数年たってなお、
作画スキーの皆さんが多少なりとも見てくださっているということでは!?



そんなわけでまったくの自分の趣味で作画をネタにしてきた本ブログは
ちょいと方針を変えて、
なるだけ作画スキーの皆さんに有益な情報となるよう記事を書いて発信していきますよ。
飽きない限りは。



とりあえず3つ

で、当面は以下のアニメを再検証します。

THEビッグオー 21話 森久司
エンゼルコップ 板野一郎
未来警察ウラシマン 26話「ネオトキオ発地獄行き」なかむらたかし

思いっきり趣味じゃねーか
と言われそうですが、いやいや、
近年のアニメは記事が十分あり、
 古いものでも『作画アニメ』として有名なもの
 (『ウテナ』など)はアニスタ様等々に書いていただいているので、
 それら以外のニッチな楽しみを作画スキーの皆さんに提案していこう
という大義名分信念で
記事を書こうと思っているのですよ。はい。


では皆様今後ともよろしくお願いいたします。

twitter連携をテスト

twitter連携がうまく働くかテスト。
これだけじゃつまらないので
えーとえーと、
あ!
たけし映画「その男、凶暴につき」の終盤、

殺し屋が起き上がりざまに構えた拳銃(カット1)を
すかさずたけしがカーンと左へ蹴る(カット2)、
でも拳銃はそのまま発射されて通行人のおねーさんに命中、
血しぶきとばして無言でベタンと倒れる(カット3)、
のシークエンスはテンポよくてアニメ作画にも通じるアクションだから
作画スキーの皆さんも見た方がいいですよ。



うん、これはひどい脊髄反射発言。

アクエリオンぎゅーんぎゅーん、あとアクセスの話


ついったーのお手軽さに心奪われ、
長文を書くことにすっかりおっくうになってしまい
久方ぶりの更新となってしまいました。



「ここの更新なんてだれが待ってるのよ?」
という声が聞こえてきそうですが、
ところがぎっちょん(沙村先生のパクリ)
日に100アクセスくらいはどうもあるようですよ。
「全然アクセスがない」っていうのは日に10とか15を指すらしいので
100というのはなかなか優秀では!?



で、本ブログがどんな経路でアクセスを受けているのか?
といいますと。こんな感じなんですよ、奥さん。

検索エンジン (1163)

Google (851)
132 アクエリオン 19話
74 アクエリオン 19
53 アクエリオン 19話 作画
45 パトレイバー2 CD 批評
42 ガンダム0080 作画
41 新ドラえもん 映画 作画
33 アクエリオン 19話 作画
23 アクエリオン19話
19 アクエリオン うつのみや 19話
18 新・鉄人兵団 うって


Yahoo! (306)
231 アクエリオン 19
10 ヘンダーランド無料視聴
8 鉄人兵団
8 鉄人兵団 作画
6 鉄人兵団
6 ヘンダーランドの大冒険
6 ダイコンフィルム
6 中村正人の夜は庭イヂリ
6 花畑まう
5 アクエリオン 19話


その他 (6)
6 アクエリオン 19話 作画崩壊

Twitter (20)

20 http://twitter.com/

その他 (495)

306 http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/grips0087/20100314/20100314155329.jpg&imgrefurl=http://d.hatena.ne.jp/grips0087/20100314/1268550982&usg=__rT35dsWK0z2We1IKui_BfmSzKp0=&h=249&w=450&sz=18&hl=ja&start=1&zo
25 http://www.google.com/imgres?imgurl=http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/grips0087/20060905/20060905161207.jpg&imgrefurl=http://d.hatena.ne.jp/grips0087/20060905&usg=__BqKibQogiwsgVCaa4sJ5MWv4PaE=&h=331&w=450&sz=55&hl=ja&start=175&zoom=1&tbnid=

なんですかこのアクエリオン率。


その昔、アクエリオン作画崩壊事変というのがあってのう・・
作画に無理解な層のオタクたちは作画の崩れをそれはひどく叩いたもんじゃ・・
そんな状況に、若いgripsは義憤にかられて記事を書いたというわけじゃ、
とっぴんぱらりのぷう!



・・はい、異常なアクエリオンの裏には
そういう悲しい逸話があったわけなんですね、
面白いですね〜〜〜



まがりなりにも
作画ブログとしてやってきただけのことはあり、
作画関連の検索ワードが多いのがうれしくもあります。



必死こいてポストしまくってるtwitterからのアクセスが
たったの20というのが泣けますが
すべてのアクセス数を拾っているわけではあるまい!
シャアみたいな口調で涙拭いてますから大丈夫です。


で、最後の方に画像検索経由で単品306アクセスも稼いでる(悲しいくらいみみっちい話ですが)
のがいるんですがこれが何かといいますと
これなんですよね。

ハートキャッチプリキュア1話の金田作画っぷりに興奮して
書いた時のもの。
「金田光」のワードに限ってはSEO対策もバッチリですよ。
何に使えるんだそれ。

新ドラ鉄人兵団におけるへんな快感


毎度アニメ作画ファン界隈で評判の
ドラえもん映画を
子どもに混じって見てドバドバ泣いて
いてもたってもいられなくなったので
記事です。久方ぶりです。



書きたいことは山盛りなんです。
やたらリルルがエロいので今作のリルルまわりのシーンは
ぼくたちの世代でいう
宇宙小戦争でのやたら尺の長いしずちゃん入浴シーン
とかと同じような幼き日のリビドーとして
現代のオトコノコたちの脳裏に刻まれてしまうのでは・・
とか

とにかく色々あるんですけど
まずひとつ言いたいのは
山びこ山について。



正確に言うと改良型山びこ山。
ああ、寒冷地仕様ジムみたいだ


旧作でも新作でも「鉄人兵団」のバトルパートの要のひとつ
となっている山びこ山。
本来、音声を山びこのように返すひみつ道具のところを、
改良して爆風、レーザー、衝撃波までもあまねく跳ね返す
という魔改造を施されて登場します。


旧・新ともに、魔改造のおかげもあって
鉄人兵団を翻弄することに成功するのですが、
それにしても風貌がコレですよ。


かわいいというか、間が抜けてるというか、
とにかくこの癒し系な風貌ひみつ道具
藤子プロ仕様のマイルドデザインとはいえ
血も涙もない恐怖の軍団である
鉄人兵団を翻弄しつくすわけですよ。
ていうか翻弄どころか鉄人さんたちは
橋本系なキレキレエヘクトのビームを自ら浴びて
けっこうな数沈んでると思うんですよね。


なんかへんな快感がありませんか?


「竜の騎士」でもそうなんですけど、
いちおうガチで殺しに来てる竜人のみなさんを
我らがドラさんはこんな道具で迎えうってましたよね。

ダンカンコノヤローと言いたくなる癒し系な風貌。


元がギャグアニメなので、ドラさんの出す道具も
このような体になってしまうのは当然なんですけど、
新「鉄人兵団」の爆発、崩壊、バスターなんとかビームなどなどの
作画の本気すぎるクオリティのせいで
旧作に比べて
ドラさんのギャグアニメのノリと敵さんのガチ度のギャップが
大きくなってて、それが
「なんか気張った敵だけどマヌケメカでお仕置きしちゃうよ?
 やっちゃってもいいすか?ウププ」
というへんな快感の源になってる
と思うんですよね。


例えるなら、
スパロボにおいてダサメカであるイデオン
80年代全開のとっぽいデザインの波導ガンもたせて
オサレガンダムを殲滅する時のようなへんな快感
うーん、全然一般的じゃない。



もういっこ例えるなら、
アンパンマンとかドラえもんとかサザエさんなんかを
やたらムキムキにして北斗の拳みたいな
修羅場バトルをやらせながら、
元のほのぼのイメージと惨劇とのギャップを楽しむ
みたいな遊びって全国の小中学生男子に共通だと思うんですけど、
あのへんな快感ですかね。


まとめると、ドラ映画は
新旧ともに男子からするとへんな快感の味わえる
娯楽作品だ、というのが結論ですかね?
すごく誤解を招きそうですがこれで了とします。