やけにまじめな文章とver.富野

「アニメ文化と子ども」という本。

アニメ文化と子ども―ディズニーの真価がわかるあなたに

アニメ文化と子ども―ディズニーの真価がわかるあなたに

その内容はともかくとして、「チョーミニ」とかの片仮名の表現が多く、
意味が伝わらないまでも、せっかくまじめなことを書いてるのに白けてしまう。
まじめな文章の場合、普遍性を持たせること、つまり後世にまで伝わるとか、
広く誰にでも読んでもらえることを目指すため、やはりきちんとした文章で書くことが大切だ。
これは自戒でもあるんだけど・・。
流行語を使ったら後世の人のことを考えて注釈をつけろというのは言いすぎか。


と、文体のことを叩いたのだけど、内容のほうも子どもにとっては
ディズニーが最高で、最近のアニメはよくない、といったシケたものだった。
ただ一つ、たぶんエヴァンゲリオンの映画版あたりを指してるんだろうけど、
効果音とか叫び声が強烈でまったく理解できん、という部分が気になった。
その作品がエヴァじゃなかったとしても、そういう強烈な描写の作品は
もとから子供向けでないんであって、この本で取り上げるべきじゃない。
アニメ全てが子供向けという時代は終わっている。
まあエヴァがヒットしたためにかなり小さい子どもの目にも触れただろうし、
映画版の内容なんかは本来エヴァが視聴対象としていた中高生にとって
少々過激ではあるんだけど、こればっかりは思わぬ大ヒットをした例外とならないだろうか。
アニメを語るにしても視野が狭いと思った。


・・文体を常体にしてみましたが、激しく偉そうですね。
常体は「雑論」カテゴリだけにしようかな。
どうもつまらん文が続いたので、富野監督風に変換してみます。ごく一部の人だけお楽しみください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「アニメ文化と子ども」という本があるんです。
内容はともかく、「チョーミニ」とか、横文字が多いのよね。
意味が伝わらないまでも、せっかくまじめなこと書いてても、白けてしまう。
まじめな文章の場合、あの、普遍性なんです。つまり後世にまで伝わるとか、
広く誰にでも読んでもらえることを目指す。やはりきちんとした文章で書くとことが大切なんです。言葉って伊達じゃないんです。
これは自戒でもあるんだけど・・。
流行語を使ったら後世の人のことを考えて必ず注釈をつけろ!!


と、文体のことを叩いたのだけど、内容のほうも子どもにとっては
ディズニーが最高で、最近のアニメはよくない、という。つまんないよね。
ただ一つ、たぶんエヴァンゲリオンの映画版あたりを指してるんだろうけど、
効果音とか叫び声が強烈でまったく理解できない、っていうんです。
いいですか、そういう強烈な描写の作品は、
・・もとから子供向けじゃーないんです。この本で取り上げるべきじゃないんです。
アニメ全てが子供向けという時代はとっっくに終わってます。
まあエヴァがヒットしたためにかなり小さい子どもの目にも触れただろうし、
映画版の内容なんかは本来エヴァが視聴対象としていた中高生にとって
少々過激ではあるんだけど、こればっかりは思わぬ大ヒットをした、
ええほんとにあんなものが売れるということが問題なんだけども、
例外とならないだろうか。視野がせめぇよ、って、そういうことです。